2018年4月の記事一覧
部活動紹介
~部活動紹介~
本日、3・4限目に部活動紹介が行われました。
3限目に運動部、4限目に文化部の紹介を行いました。
新入生に少しでも楽しい部活と感じてもらえるように、部活の内容を実演したり、寸劇を披露する部活動もありました。
1年生の皆さん、楽しんでいただけましたか?
13日(金)には、部活動入部届を提出します。
部活動を通じて、信頼し合える友人や、尊敬できる先輩に出会えることを願っています!!



本日、3・4限目に部活動紹介が行われました。
3限目に運動部、4限目に文化部の紹介を行いました。
新入生に少しでも楽しい部活と感じてもらえるように、部活の内容を実演したり、寸劇を披露する部活動もありました。
1年生の皆さん、楽しんでいただけましたか?
13日(金)には、部活動入部届を提出します。
部活動を通じて、信頼し合える友人や、尊敬できる先輩に出会えることを願っています!!
校歌指導
~校歌指導~
本日の1限目に、1年生に向けての校歌指導を行いました。
先輩方のお手本が披露された後、全員で歌詞を確かめながら、ワンフレーズずつやクラスごとに歌っていきました。
初めは声が出なかった1年生も、少しずつ大きい声で歌えるようになりました。
今後、式典など、さまざまな場面で歌う機会があると思います。
白楊生全員で歌えるようになりましょう。
対面式
~対面式~
今日は、新入生と在校生・教職員の「対面式」が体育館で行われました。
在校生からのあたたかい拍手の中、緊張した面持ちで新入生が入場しました。
生徒会長の言葉 新入生からの挨拶
校長先生の話 生物資源科の紹介 環境デザイン科の紹介
機械科の紹介 電子機械科の紹介 普通科の紹介
これから同じ校舎で過ごす、同じ白楊生です。
お互いに切磋琢磨し、充実した高校生活にしていきましょう!!
入学式
■入学式
新一年生133名を迎え、入学式が挙行されました。担任の先生から一人一人呼名され、本校へ晴れて入学となりました。
新入生の皆さんは、今、胸の中に希望が満ちあふれていることでしょう。どうか、その希望をしっかりと抱いて充実した高校生活を送っていただきたいと思います。
皆さんは、自分の意思で児玉白楊高校を選び、その実力を高校に選ばれて入学しました。このことを、しっかりと胸に刻み、本校の生徒としてよき伝統を守り、充実した高校生活となることを期待しています。
ご入学、おめでとうございます。


新一年生133名を迎え、入学式が挙行されました。担任の先生から一人一人呼名され、本校へ晴れて入学となりました。
新入生の皆さんは、今、胸の中に希望が満ちあふれていることでしょう。どうか、その希望をしっかりと抱いて充実した高校生活を送っていただきたいと思います。
皆さんは、自分の意思で児玉白楊高校を選び、その実力を高校に選ばれて入学しました。このことを、しっかりと胸に刻み、本校の生徒としてよき伝統を守り、充実した高校生活となることを期待しています。
ご入学、おめでとうございます。
新着任式・始業式
■新着任式・始業式
本年度、新たに11名の先生方をお迎えいたしまして、平成30年度1学期始業式を行いました。
新しく来られた先生方を代表して塚本先生からお話がありました。一日も早く学校になれ、生徒の皆さんの学校生活の充実と進路実現に努めていきたいと話されていました。
始業式では安部校長先生から、3点ありました。
(1)学校施設の充実と改修について
(2)マナー・ルールを守る
(3)進むべく道を自分で選択する(平昌オリンピック 金メダリスト小平奈緒選手のエピソードから)
素晴らしい1年となりますよう、頑張っていきましょう!

新着任式の様子 新着任代表 塚本先生 挨拶 校長講話
本年度、新たに11名の先生方をお迎えいたしまして、平成30年度1学期始業式を行いました。
新しく来られた先生方を代表して塚本先生からお話がありました。一日も早く学校になれ、生徒の皆さんの学校生活の充実と進路実現に努めていきたいと話されていました。
始業式では安部校長先生から、3点ありました。
(1)学校施設の充実と改修について
(2)マナー・ルールを守る
(3)進むべく道を自分で選択する(平昌オリンピック 金メダリスト小平奈緒選手のエピソードから)
素晴らしい1年となりますよう、頑張っていきましょう!
新着任式の様子 新着任代表 塚本先生 挨拶 校長講話