児玉新校開設準備室
埼玉新聞「高校入試対策特集」に新校が紹介されています
令和4年7月5日付埼玉新聞「入試対策特集」に専門学科の学びとして新校の取組が紹介されました。
詳しくはこちら→223年分のノウハウ集結.jpg
本校を含む野球部連合チームの活躍が埼玉新聞に掲載されました。
第104回全国高校野球選手権埼玉大会は先日、聖望学園の優勝で幕を閉じましたが、来年度統合する本校の活躍が先日「埼玉新聞」に掲載されましたので、紹介します。
埼玉新聞令和4年7月9日付(使用承諾済) 画像はこちら→野球部 埼玉新聞記事.jpg
埼玉新聞令和4年7月11日付(使用承諾済) 画像はこちら→野球部 埼玉新聞記事2.png
新校の制服
新校の制服を撮影した動画をアップしました。左下の動画を是非ご覧ください。
児玉新校の校名が県議会により決定しました。
■受験生と保護者のみなさん、児玉白楊高校・校長の黒田です。
■7月7日、6月の定例県議会にて、学校設置条例の一部か改正され、児玉新校の校名が決定されました。
■児玉新校の校名は、
「埼玉県立児玉高等学校」です。
■先日、新校の概略説明資料を初出ししましたが、改めて新生「児玉高等学校」バージョンでアップしますので、ダウンロードしてください。
■伝統123年を誇る・児玉白楊高校と伝統100年の実績の児玉高校が統合して、新たに生まれる新校は、
223年分の信頼 本庄・児玉地域への誇り
「児玉プライド」
新生・児玉高等学校 です。
新生「児玉高等学校」バージョン
説明資料はこちら→→→★R040708新生「児玉高等学校」説明資料.pdf
児玉新校の説明資料を初出しいたします。
■みなさん、こんにちは。児玉白楊高等学校長の黒田 勇輝です。
■いよいよ7月に入りました。中学3年生のみなさんにとっては、高校受験に向けた重要な夏休みがそこまで来ています。
■さて、令和5年度より児玉白楊高校は、児玉高校と統合し、児玉新校となります。一体どんな学校になるのだろうとドキドキしていることと思います。
■そこで、本日は児玉新校の説明資料を中学生向けに初出しいたします。ダウンロードください。
児玉新校説明資料はこちら→★R040706児玉新校【説明資料①】.pdf
北部進学フェアについて
北部進学フェアの申込みを行っております。左の「北部進学フェア」のバナーをクリックしてください。
児玉新校の制服(冬服)です
先日、2回にわたり紹介した児玉新校の制服は、全体で見ると下のような感じになります。
スラックスとスカートは、すでにお話ししたとおり「シャドーチェック」という織りになっており、製造メーカー曰く、「埼玉県では初導入!」らしいです。
夏服の試作品も完成しています。夏服のスラックスとスカートもシャドーチェックです。上はワイシャツの他、紺ポロシャツも導入します。
白楊工事中!
先日お知らせした農業科実習用ハウス(温室)がもう直ぐ完成です。外回りができあがったので、今度は中の工事を進めます。
外観はこんな感じです。完成が楽しみですね!
知っていますか?白楊って凄いんです! 「生物資源科では古代米を栽培しています」
生物資源科3年生の「栽培技術」では、「古代米」の栽培研究もやっているんですよ。知っていましたか?
「古代米」は、古代から栽培していた品種や古代の野生種の性質が残っている品種です。児玉白楊高校では、種の保存のために7種類の古代米を栽培しています。
実は、白米に比べ、古代米はたんぱく質やビタミン、ミネラル類を多く含んでおり、健康食として今、注目されていいます。
その中から今日は4種類を御紹介します。
【黒米(もち種】アントシアニンを含む品種のお米です。薬膳料理にも多く使われています。「薬米」という別名もあります。
【赤米(もち種、うるち種】タンニンを含む種類のお米です。昔から神事やお祭りの席でも用いられています。
【緑米(もち種)】もち米の一種で、粘り気と甘みが強く、クロロフィルが多く含まれています。
【香米(うるち種)】玄米に香りを持つ品種です。香ばしいポップコーンのような香りがします。
皆さん、アントシアニン、タンニン、クロロフィル等、どこかで聞いたことがあるかと思います。
アントシアニンは、抗酸化作用、がん予防効果、視機能改善作用があるとされています。タンニンは、その抗酸化力によりコレステロールの酸化を防ぎ、動脈硬化などの生活習慣病を防ぐ効果が期待されています。また、肌を引き締める効果があることから化粧品にも使われています。クロロフィルにも抗酸化作用があり、高コレステロールや高血圧の改善等、生活習慣病の改善に効果があるとされています。
食べ方は、お米2合くらいを炊く際に、大さじ1杯くらいを足して一緒に炊きます。
古代からの知恵と資源を後世に伝えるのも、生物資源科の「学び」の一つなんですよ!
児玉新校制服ちょい見せ 第2弾!
前回、スラックスとスカートの柄をお見せしましたが、今回は上着(ジャケット)のイメージをちょい見せ!
スラックスとスカートに合うような色調でデザインされています。キーカラーは青と紫。青と紫という色が持つキーワードも、今回のデザインで意識した部分です。
全体的にフォーマルな仕上がりになっています。リボンとエンブレムは全体的な感じを知っていただくために、今回参考としてつけています。今後、夏服とのバランスを見ながらネクタイ・リボンの柄をデザインしていきます。また、エンブレムのデザインもこれから詰めていきます。
児玉新校!中学生の皆さん、期待してくださいね!